2025年度からの「多子世帯に対する大学等の授業料等無償化」について(対象:学部生)
修学支援新制度(給付奨学金&授業料等減免制度?多子世帯支援を含む)説明会<追加日程>実施のお知らせ
2025年4月に実施した説明会(下記参照)への参加を逃し、多子世帯支援制度に申し込みができなかった学生を対象に、坂戸キャンパスでは追加の日程を設けて説明会を行います。
申請を希望する学生は必ず説明会に出席してください。
なお、この期間に申し込みをされ、採用になった方の授業等還付時期につきましては、下記に記載の限りではございません。ご承知おきください。
申請を希望する学生は必ず説明会に出席してください。
なお、この期間に申し込みをされ、採用になった方の授業等還付時期につきましては、下記に記載の限りではございません。ご承知おきください。
修学支援新制度定期採用説明会(追加日程)
修学支援新制度(給付奨学金&授業料等減免制度?多子世帯支援を含む)説明会実施のお知らせ
★説明会は学生ご本人に出席していただくものです
2025年度から授業料等減免における多子世帯支援が拡充されます。
【多子世帯の要件】
生計維持者(父母等)の扶養する子等が3人以上
【手続き方法】
◆新入生の採用候補者(採用候補者決定通知の給付奨学金 選考結果欄に【多子世帯〇】の表示がある方)
→大学等採用候補者(予約奨学生)対象説明会に参加してください。
◆上記以外の方
→在学定期(春)採用説明会(授業料減免+給付奨学金)に参加してください。
説明会日程はこちらからご確認ください。
【減免額(年額)】
入学金:22万円(入学時のみ) 授業料:70万円
※減額支援においては上限額が定められております。私立大学の場合、年間の授業料減額支援は最大70万円となるため、完全に授業料が無償化される制度ではありませんのでご注意ください。
【還付時期(予定)】
春学期:6~7月 秋学期12月~1月
※多子世帯支援の対象者の授業料等は、一旦は通常通り納めていただき、各学期に該当の減免額を大学から還付します。
修学支援新制度の概要はこちら(文部科学省「高等教育の修学支援新制度」)からご覧ください。
2025年度から授業料等減免における多子世帯支援が拡充されます。
【多子世帯の要件】
生計維持者(父母等)の扶養する子等が3人以上
【手続き方法】
◆新入生の採用候補者(採用候補者決定通知の給付奨学金 選考結果欄に【多子世帯〇】の表示がある方)
→大学等採用候補者(予約奨学生)対象説明会に参加してください。
◆上記以外の方
→在学定期(春)採用説明会(授業料減免+給付奨学金)に参加してください。
説明会日程はこちらからご確認ください。
【減免額(年額)】
入学金:22万円(入学時のみ) 授業料:70万円
※減額支援においては上限額が定められております。私立大学の場合、年間の授業料減額支援は最大70万円となるため、完全に授業料が無償化される制度ではありませんのでご注意ください。
【還付時期(予定)】
春学期:6~7月 秋学期12月~1月
※多子世帯支援の対象者の授業料等は、一旦は通常通り納めていただき、各学期に該当の減免額を大学から還付します。
修学支援新制度の概要はこちら(文部科学省「高等教育の修学支援新制度」)からご覧ください。